岡崎平和学園の移転支援
小笠原施設長から、岡崎平和学園の移転についてのご連絡をいただき、拡散・支援をいたします。
以下、詳細になります。
岡崎平和学園の移転支援はこちらから
以下、詳細になります。
NPO法人ニューホライズンプロジェクト様
大変お世話になっております。
岡崎平和学園の施設長をしております小笠原寛です。
今日も行事があり、子どもたちと汗を全力でかいておりました。
日頃よりさまざなご支援、ご声援をいただきまして、誠にありがとうござます。
本日は、突然の連絡になり大変申し訳ありませんが、お願いがあって、連絡させていただきました。
今、ひとつの大きな挑戦をしています。
岡崎平和学園には、就学前の子どもから高校生まで総勢48名(本体施設36名+地域小規模施設12名)が暮らしています。1953年に戦災孤児を保護するために創立され、増改築を繰り返し65年がたちました。老朽化はもちろん、耐震の心配や、定期的にグラウンドが水没してしまったり...いろいろと問題がある中、子どもたちにとって大切な場所でも岡崎平和学園ですが、引越を決断しました!
36名の子どもたちと今施設にあるものを全てを移し引っ越しをするとなると、多大な資金が必要です。施設の新設などには助成金が出ますが、この「引っ越し費用」は助成金などで賄うことができないため、施設での負担が必要になります。
この引越し費用500万円 を集めるため、ネットを使用して寄付を集めるクラウドファンディングに挑戦することとなりました!
〈ぜひ一度ページをご覧ください〉
クラウドファンディングサイト:https://readyfor.jp/projects/okazaki-heiwa-gakuen
挑戦期間: 2019年6月1日(土)〜 2019年6月30日(日)23:00
引越し費用である500万円を目標にしています。
※期間中に目標に到達しなかった場合は、支援が全額返金になります。
とても大きな挑戦であるため、まずは日頃より活動を応援してくださっている方々に応援をいただけると励みになると思い、最初にご連絡させていただきました。
長々と書いてしまいましたが、最後まで目を通してくださりありがとうございます。
ニューホライズン様のホームページ等に掲載していただいて、拡散や周知もあわせてしていただけるとありがたいです。
新たな一歩への応援をどうぞ宜しくお願いいたします。
大変お世話になっております。
岡崎平和学園の施設長をしております小笠原寛です。
今日も行事があり、子どもたちと汗を全力でかいておりました。
日頃よりさまざなご支援、ご声援をいただきまして、誠にありがとうござます。
本日は、突然の連絡になり大変申し訳ありませんが、お願いがあって、連絡させていただきました。
今、ひとつの大きな挑戦をしています。
岡崎平和学園には、就学前の子どもから高校生まで総勢48名(本体施設36名+地域小規模施設12名)が暮らしています。1953年に戦災孤児を保護するために創立され、増改築を繰り返し65年がたちました。老朽化はもちろん、耐震の心配や、定期的にグラウンドが水没してしまったり...いろいろと問題がある中、子どもたちにとって大切な場所でも岡崎平和学園ですが、引越を決断しました!
36名の子どもたちと今施設にあるものを全てを移し引っ越しをするとなると、多大な資金が必要です。施設の新設などには助成金が出ますが、この「引っ越し費用」は助成金などで賄うことができないため、施設での負担が必要になります。
この引越し費用500万円 を集めるため、ネットを使用して寄付を集めるクラウドファンディングに挑戦することとなりました!
〈ぜひ一度ページをご覧ください〉
クラウドファンディングサイト:https://readyfor.jp/projects/okazaki-heiwa-gakuen
挑戦期間: 2019年6月1日(土)〜 2019年6月30日(日)23:00
引越し費用である500万円を目標にしています。
※期間中に目標に到達しなかった場合は、支援が全額返金になります。
とても大きな挑戦であるため、まずは日頃より活動を応援してくださっている方々に応援をいただけると励みになると思い、最初にご連絡させていただきました。
長々と書いてしまいましたが、最後まで目を通してくださりありがとうございます。
ニューホライズン様のホームページ等に掲載していただいて、拡散や周知もあわせてしていただけるとありがたいです。
新たな一歩への応援をどうぞ宜しくお願いいたします。
岡崎平和学園の移転支援はこちらから